
音声と合わせてご覧いただけます↓↓↓
概要
マカラはワニという意味です。古典テキストのゲーランダ・サンヒターに掲載されていて、シャバ・アーサナと並ぶ数少ないリラクゼーション用のアーサナです。うつ伏せのアーサナが続いた後にマカラ・アーサナをすると緊張と緩和のバランスがとれます。
手の位置が独特なので、リラックスできる状態にアレンジして下さい。
テクニック
- うつ伏せで横たわります。両足を揃え、両腕は胴体の側に伸ばします。

- 両足をできるだけ広げ、踵を床につけ、つま先は外側に向けます。

- 頭部を少し持ち上げて、左手で右肩をつかみ、右手で左肩をつかみます。両肘は重なるように床に置きます。

- 額を両肘の上に置いて、腹式呼吸をします。


効果

まとめ
リラックスしようと思えば思うほど、できない時はないですか?
足元から順番に緩めていったり、深呼吸をしてみたり、体の一部に集中してみたり、わざと体を緊張させ緩めてみたり、好きなお香を焚いてみたり、リラックスすることを手放してみたり…様々な方法があります。ご自身が一番リラックスしやすい方法を選ぶと良いですね。
私は、我が家の猫が仰向けで寝ている姿を思い出すと脱力できます(笑)そんな場面でも良いですので、ぜひ瞬時にリラックスできる方法をお持ちください^^

リンク
リンク